4月5日から期間限定で販売されている、ミスドと祇園辻利がコラボした「抹茶スイーツプレミアム」を、今更ながら食べてみました!
抹茶好きなので、気になってたんですよね~w
ただ、結論から言うと、ほろ苦い抹茶感満載の味わいを期待してる人には残念な感じかも。
詳しい総評の後に、おすすめ順においしかったドーナツの感想を紹介していきますね。
そこらへんご了承ください;;
目次
ミスド抹茶スイーツプレミアム総評

おいしさ:★★★☆☆
抹茶感:★★☆☆☆
抹茶好きの人にとっては、「あんま期待すんな」って感じ。
確かにおいしいのよ?
味に関してはミスドだから、おいしくいただきました!
ただ、これは私の個人的な好みなんだけど、抹茶スイーツは「ザ・抹茶!」な深い味わいがあってほしいものなんだよね。
そら抹茶の風味が濃いほうが大歓迎なんだけど、それなりに抹茶を感じられる味にしてほしかったなぁって感じ。
抹茶のほろ苦さより、甘さが勝ってるかなぁ…っていうのが、食べた後の私の感想。
後でまた話すけど、
「てめぇ!!おいしいけど、抹茶をどこにやったんだ?!?!?!?!」
って言いたくなるスイーツもあるにはあったのよね…;
たぶん、開発してる側としては、抹茶の主張を強くしたらバランスが悪くなるから、ああいう味わいにしてるんだと思うんだけど…。
消費者としてワガママを言えば、「おいしいけど抹茶感全然足りねぇよ!」って感じ。
もっと抹茶の主張を強くしても良かったんじゃないかな。
抹茶がおとなしすぎて、今回挑戦してたマスカルポーネとのバランスも、私の口では全然わからなかったよ。
せっかく祇園辻利とコラボしてるのに、なんかもったいないなぁって思っちゃったかな。
ただ、抹茶を期待したらちょっと残念な感じだったんだけど、総合的に味を見るとどれもおいしかったよ!
特にマスカルポーネを使った商品は、甘さが強いから、おやつに食べたいスイーツって感じだったよ。
おすすめ順・抹茶スイーツプレミアム個別感想
ポン・デ・宇治抹茶あずき(税抜170円)

抹茶スイーツプレミアムの中では、1番おすすめ。
抹茶のほろ苦さを感じたと思ったら、小豆の優しい甘みが来るんだよね。
ただ、抹茶よりも小豆のほうが勝ってるかな?
ちょっとお汁粉を食べてる印象もあったなぁ。
ちなみに餡子は粒あんだけど、こし餡派の私でも気にならなかったよ!
渋いお茶と一緒に食べたいね。
ポン・デ・ダブル宇治抹茶(税抜140円)

お前唯一抹茶だけなんだろ!?!?!?!しっかりしろよ?!?!?!
…ってのが第一印象。
いやぁ…抹茶の風味がまぁ微妙で…。
せっかく生地にも抹茶を練りこんでるのに、風味がよくわからなかったなぁ。
抹茶を感じるなら、ダブル宇治抹茶よりも、宇治抹茶あずきのほうが感じられるってくらい。
抹茶好きから言わせてもらえば、「もっと抹茶の主張を強くしても良いのよ…?」って感じ。
宇治抹茶ティラミスデニッシュ(税抜200円)

甘い。
この次に紹介する宇治抹茶マスカルポーネクリームも甘いんだけど、ココアパウダーがかかってる分、甘さがさらに上乗せされてる感じ。
甘いのが好きな人には、特におすすめなんじゃないかな。
ただ、抹茶を期待してると残念感が漂うよ。
いやぁ、マスカルポーネとココアパウダーのせいか、抹茶の味わいがよく分からなかったんだよね;
普通のティラミスデニッシュを食べてる感じ。
あ、ちなみに、油断してるとココアパウダーでむせるから気をつけてねw
実際に、1度むせましたww
ポン・デ・宇治抹茶マスカルポーネクリーム(税抜170円)

デニッシュのようにココアパウダーまぶされてない分、抹茶を感じられるかなって思ったけど、そんなことは無かったぜ。
もう食べた時の第一印象が、
てめぇ抹茶をどこへやった?!?!?!?
マスカルポーネしかいねぇぞ!??!?!?!?!?!
だったからね!
デニッシュもそうだったけど、マスカルポーネの主張が強い強い。
私の口が抹茶を感じられなかっただけかもしれないけど、抹茶の味わいを期待してるなら、あんまりおすすめできないかなぁ…;
個人的に、もうちょっとバランスを頑張ってほしかったかも。
まとめ
ミスドの抹茶スイーツプレミアムは、抹茶を期待すると、ちょっと「うーん」な感じかな。
美味しいのは美味しいよ!!?
ただ、抹茶感は期待するほどじゃなかったかも。
でも、あの中だと宇治抹茶あずきが、抹茶の風味も感じられておいしかったからオススメ。
やっぱ抹茶とあずきって相性良いんだね。
もしもまだミスドの抹茶スイーツプレミアムを食べてなかったら、宇治抹茶あずきのポン・デ・リングをぜひ食べてみてね!
それでは、ここまで読んでくださりありがとうございました!

