こちらの記事では、8月3日から10月6日まで開催される「鬼滅の刃 京ノ御仕事」のイベント内容をまとめています。
2019年4月から放送中のアニメ「鬼滅の刃」が、京都でコラボイベントをするとのこと!
簡単な情報をまとめると…
- 期間は8月3日から10月6日まで
- チケットはグッズ付き
- 嵐電・太秦映画村・京都市交通局とコラボしたスタンプラリー
- コラボグッズ販売もあるよ
- らんでんやと太秦映画村ではコラボメニューを展開
- 9月22日には、太秦映画村にて出演声優のトークショー
ってな感じの内容です!
いろんな場所でイベントが行われるので、内容や場所ごとの情報を、できるだけ分かりやすくまとめました。
良かったら参考にしてくださいね!
↓チケット情報は、こちらの記事で紹介しています↓
目次
スタンプラリー
イベント期間中は、
- 嵐電 四条大宮駅
- 嵐電 嵐山駅
- 京都市営地下鉄 丸太町駅
- 太秦映画村
を回ることで、スタンプラリーを楽しむことができます。
![]()
鬼滅の刃 京ノ御仕事「スタンプラリー」より
スタンプは全部で5個。
全部集めると、イベントオリジナル缶バッジがプレゼントされますよ!
ちなみに、スタンプラリーに使うラリーシートは、スタンプ設置箇所にてゲットすることができます
スタンプ設置場所について
嵐電 四条大宮駅
時間 | 6時~24時 |
設置場所 | 駅改札内 |
補足 | 入場券無しで入場可
四条大宮駅で降りる場合は、1度改札を出てから、再度入場する必要がある |
マップ |
嵐電 嵐山駅
時間 | 10時~18時 |
設置場所 | 駅前広場 |
マップ |
京都市営地下鉄 丸太町駅
時間 | 営業時間内
竹田方面:5時35分~23時51分 国際会館方面:5時34分~23時56分 |
設置場所 | 改札外 |
マップ |
太秦映画村
時間 | 9時~17時
8月3日~4日・10日~15日・17日~18日:9時~21時 |
設置場所 | 映画村内パディオス1階展示会場の入口横
パディオス2階 |
アクセス | JR 太秦駅下車 徒歩約5分
嵐電 太秦広隆寺駅下車 徒歩約5分 地下鉄 太秦天神川駅下車 徒歩約12分 |
料金 | おとな:2,200円
中高生:1,300円 こども(3歳以上):1,100円 |
補足 | 入村受付は、営業終了の1時間前まで
1度入村する必要あり |
マップ |
缶バッジの交換は?
スタンプを集め終わって、缶バッジを交換できる場所は
- 嵐電 四条大宮駅窓口:10時~19時30分
- 東映太秦映画村 パディオス2階キャラクターショップ:営業時間内
の2か所となっています。
缶バッジは、数に限りがあるので、無くなり次第終了となるためご注意を!
スタンプポイント近隣にて、コラボグッズ販売!

「鬼滅の刃 京ノ御仕事」のコラボグッズは、主に嵐山駅のらんでんやや、太秦映画村にて販売されています。
ですが、スタンプラリーのスタンプポイント近隣でも、コラボグッズが販売されていますよ!
京都嵐山オルゴール博物館
京都嵐山オルゴール博物館では、音符の形をした取っ手が可愛らしい「音符ハンドルマグカップ」が販売されています。
種類は、炭治郎・禰豆子・善逸の3種類。
お値段は、各税込1,620円です。
住所 | 京都市右京区嵯峨天竜寺立石町1-38 |
電話 | 075-865-1020 |
営業時間 | 10時~18時 |
定休日 | 不定期 |
アクセス | 嵐電「嵐山」駅下車 徒歩5分 |
マップ |
壬生寺
壬生寺では、法被が販売されています。
種類は3種類あり、炭治郎と善逸は分かったのですが、後の1つがちょっとわからなくて…;(多分伊之助?)
お値段は、各税込6,480円です。
住所 | 京都市中京区坊城仏光寺北入る |
電話 | 075-841-3381 |
開所時間 | 8時30分~16時30分 |
アクセス | 嵐電「四条大宮」駅下車 徒歩約5分
市バス「壬生寺道」下車 徒歩約3分 阪急電車「大宮」駅下車 徒歩約5分 |
マップ |
嵐電とのコラボ内容

嵐電では、不定期に鬼殺隊仕様の車両が走る予定になっています。
このほかにも、嵐山駅が協力者の屋敷仕様になり、ホームでは炭治郎がアナウンスを担当するようになりますよ!
安全のために、他のお客さんの迷惑にならないようにしよう!
嵐電 嵐山駅・らんでんやでのイベント内容

嵐電 嵐山駅にある「らんでんや」では、イベントグッズやコラボドリンクが販売されています。
グッズ販売
らんでんやでは、コラボグッズが展開されていますよ。
販売されているのは、全部で11種類!
らんでんやのみでの販売
- 鬼滅七味:600円
- 御守り定期入れ:800円
太秦映画村との共通商品
- 鬼滅の刃 クリアファイル ミニキャラver:400円
- 鬼滅の刃 クリアファイル 等身ver:400円
- きめたま(全3種):各500円
- 御仕事茶(全6種):各540円
- スライダーポーチ(全6種):各540円
- お手拭きつきクッキー:750円
- 入浴剤 トレーディングミニブロマイド付き(全7種):870円
- 鬼滅の刃 生八つ橋:1,000円
- 鬼滅の刃 トートバッグ:1,890円
※値段はすべて税込み価格
注意点
グッズの購入は、1回の会計につき、1アイテム各柄5点までとなっています。
ただ、販売状況によっては、購入可能な個数が変更される場合もあります。
グッズの予約受付はありません。
また、混雑時には整理券が配布され、グッズのみの購入でも整理券が必要となるので、気を付けましょう。
ちなみに、クレジットカードの使用は可能とのこと
コラボドリンク販売
らんでんやでは、キャラクターたちをイメージしたコラボドリンクを飲むことができます。
メニューにあるコラボドリンクは、6種類。
- 炭治郎の黒ゴマミルクフロート:600円
- 禰????豆子の桜ミルクフロート:600円
- 義勇の水の呼吸クリームソーダ:600円
- 伊之助のシークワーサーモヒート:600円
- 善逸のハニーレモンジンジャーエール:600円
- 無惨のハイカラカクテル:600円
※全てノンアルコール
※値段はすべて税込み価格
また、1メニュー注文につき、特製コースターが1枚プレゼントされますよ!
コースターは
- 炭治郎:2パターン
- 禰豆子:2パターン
- 善逸:2パターン
- 伊之助:3パターン
- 義勇:2パターン
- 無惨:2パターン
の13種類で、ランダム配布になっています。
さらに、らんでんやではプラカップでの提供になるんですが、カップに貼って楽しめるように特製ステッカーも配布されるそうです!
ステッカーは、
- 炭治郎
- 禰豆子
- 善逸
- 伊之助
- 義勇
- 無惨
の6種類!
注意点
混雑状況によっては、整理券が配布されます。
オープン前だと、9時30分からの配布となります。
らんでんや基本情報
住所 | 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺造路町20-2 嵐山駅内 |
電話 | 075-882-2515 |
営業時間 | 10時~17時30分 |
マップ |
太秦映画村でのイベント内容

太秦映画村では、さまざまなイベントが行われます。
ちなみに映画村では、個人が自前のコスプレ衣装で、入村や村内散策をすることは禁止となっています。
鬼殺隊訓練所IN映画村
太秦映画村では、「鬼滅の刃」の世界観を味わうことのできる展示コーナーが設けられています。
- 名シーンの再現展示
- フォトギャラリー
- 縁日ゲーム
を楽しむことができますよ♪
縁日ゲームについて
縁日ゲームゾーンで楽しめるゲームは、コルク銃で3発の弾を使って的を落とす「射的」と、出た球で景品がゲットできる「ジャンボガラポン」の2つ。
どちらも1回500円となっており、連続で5回まで遊ぶことができますよ。
他にも、ルール変更もあるかもしれないので、係員の指示に従おうね
ちなみに、景品は以下の通り。
ゲーム | 景品 |
射的 | 1等:巾着(全6種)
2等:ダイカットアクリルコースター(全6種) 3等:各種ステッカー(全6種・ランダム配布) |
ジャンボガラポン | 描きおろし卓上ポップ(全13種)
※玉の色によってキャラが抽選されます |
トークショー
太秦映画村では、9月22日に、声優さんのトークショーが行われます!
出演するのは、炭治郎役の花江夏樹さん・禰豆子役の鬼頭明里さん・善逸役の下野紘さん。
会場は太秦映画村内にある中村座。
時間は、13時30分開場・14時開演を予定しています。
グッズ販売
太秦映画村では、パディオス2階キャラクターショップにて、グッズが販売されています。
その数はなんと18種類!
らんでんやと共通の商品もありますが、太秦映画村でなければ買えないグッズもありますよ。
太秦映画村のみでの販売
- 鬼滅の刃 一筆箋(全2種):各380円
- トレーディングミニキャラ缶バッジ(全6種):440円
- トレーディングスクエア缶バッジ(全6種):540円
- トレーディングルームキーホルダー(全6種):760円
- トレーディング千社札ピンバッジ(全4種):800円
- もちころりん(全6種):各1,030円
- もちころりん BOX購入:6,180円
- アクリルスタンド(全7種):各1,620円
- こだわり扇子(全6種):2,810円
- B2タペストリー:3,240円
らんでんやとの共通商品
- 鬼滅の刃 クリアファイル ミニキャラver:400円
- 鬼滅の刃 クリアファイル 等身ver:400円
- きめたま(全3種):各500円
- 御仕事茶(全6種):各540円
- スライダーポーチ(全6種):各540円
- お手拭きつきクッキー:750円
- 入浴剤 トレーディングミニブロマイド付き(全7種):870円
- 鬼滅の刃 生八つ橋:1,000円
- 鬼滅の刃 トートバッグ:1,890円
※値段はすべて税込み価格
注意点① グッズ販売について
太秦映画村も、1回の会計につき、1つのグッズ各柄5点までとなっています。
グッズの予約受付はありません。
ちなみに「もちころりんBOX」は、1回の会計につき、1BOXのみです。
また、単品で「もちころりん」を6つ購入しても、BOXについてくる特典はありません。
混雑状況によっては、整理券が配布されます。
繁忙時には、臨時売店にて「京都コラボグッズ」の販売が行われる可能性あり。
その際は、キャラクターショップでの「京都コラボグッズ」の取り扱いが休止になるので、気をつけよう!
ちなみに、クレジットカードは使えるようです
注意点② 8月3日と4日の整理券配布について
8月3日と4日は、相当な混雑が予想されているので、
- 入店整理券の抽選
- 購入希望用紙の配布
の2つが行われます。
入場整理券と、購入希望用紙については、以下の注意点があります。
- 入店整理券は、あくまでも臨時売店に入店するための券
- 入店整理券には、臨時売店への集合時間が記載
- 集合時間までには、購入希望用紙に「希望商品と個数」を書いておこう
- 臨時売店に入店する際は、別途太秦映画村の入場料が必要
- 人数によっては、入店整理券の抽選にハズれるかもしれない…
- ハズれた人は、入店整理券を持ったお客さんの案内が終わった後に、臨時売店に入店できる場合がある
- 抽選に参加しなかった人は、さらにそのあとの案内になる
- 入店整理券は、発行当日のみ有効
- 紛失時の再発行は無し
- 抽選が始まるまでは、屋外待機。熱中症や雨天対策をしておこう
集合時間や、欲しい商品や個数の記入は忘れないように気をつけよう!
注意点③ 入店整理券において、絶対やっちゃダメな事
太秦映画村周辺は住宅街です。
そのため、
- 入店整理券の列を作る時間である、8時45分より前の待機。徹夜もダメ
- 係員の指示に従わない
- 近隣への迷惑行為
これら3点のことは、禁止事項となっています。
絶対にやめましょう!!
マナーを守って、楽しくグッズを買いに行こう!
コラボメニュー販売
太秦映画村のコラボメニューは、キャラクターをイメージしたフードやスイーツとなっています。
コラボメニューは、全部で16種類。
様々なところで、メニューが展開されています。
鬼滅の刃 京ノ御仕事「フード ドリンク」より
ちなみに太秦映画村でも、メニュー1つ注文につき、特製コースターが1枚プレゼントされます!
コースターの種類は、らんでんやと同じく
- 炭治郎:2パターン
- 禰豆子:2パターン
- 善逸:2パターン
- 伊之助:3パターン
- 義勇:2パターン
- 無惨:2パターン
の13種類で、ランダム配布になっています。
メニュー一覧
※値段はすべて税込み価格です。
レストラン | メニュー |
レストランCHANBARA | 炭治郎と禰????豆子のおススメ 豊さんの山かけうどん:1,200円
鬼滅のみたらし団子:600円 |
喜らく | 伊之助の猪突猛進!すたみなチャーハン:1,100円
善逸のはいからラーメン:1,000円 |
花見茶屋 | 傷を癒す藤の花定食~天ぷらを添えて~:1,200円
義勇も喜ぶ鮭大根定食:1,200円 |
こま屋 | 禰豆子の雪山いちごフラッペ:700円
鬼滅のみたらし団子:600円 |
忍者カフェ | 日輪刀ドーナツ 全3種類:各600円
鬼滅の刃 京ノ休日サンデー 全5種類:各700円 |
各店舗営業時間
レストラン | 営業時間 |
レストランCHANBARA
喜らく 花見茶屋 |
10時〜16時30分
※8月3~4日、10~15日、17~18日:10時〜20時 |
こま屋
忍者カフェ |
9時〜16時30分
※8月3~4日、10~15日、17~18日:9時〜20時30分 |
注意点
事前の予約受付や、整理券の配布は無いです。
まとめ
以上が、「鬼滅の刃 京ノ御仕事」の内容まとめとなります。
簡単に振り返ってみましょう。
- 4か所でスタンプラリー開催。5つ集めると缶バッジプレゼント!
- 京都オルゴール博物館・壬生寺にて、コラボグッズ販売
- 嵐電では、コラボ車両や炭治郎のアナウンスが
- 嵐山駅のらんでんやでは、コラボドリンクとコラボグッズ販売
- 太秦映画村では、展示&ゲームコーナーの設置・グッズ販売・コラボフード&スイーツ販売
- また、太秦映画村は、9月22日にトークショーを開催
盛りだくさんの内容ですね!
マナーを守って、イベントを楽しみましょう!
それでは、ここまで読んでくださり、ありがとうございました!
