こちらの記事では、8月3日から10月6日にかけて開催される「鬼滅の刃 京ノ御仕事」のチケットについての情報をまとめています。
イベントのチケットには、購入の際に選べるチケットが3種類あります。
中には手数料がかかるものや、WEBでしか購入できないチケットもあるので、できるだけ分かりやすくまとめました!
また、手数料がかかるチケットの枚数ごとの値段も調べたので、良かったら参考にしてくださいね。
目次
チケットの内容と特製グッズについて
チケットは、太秦映画村入村券・嵐電1日フリー切符引換券と、特製グッズが付いたチケットとなっています。
値段は、1枚税込4,500円。
購入後の取り消し・払い戻し・再発行はできません。
チケットについてくるグッズは、アニメ14話「藤の花の家紋の家」にて、カラスが清くんに渡していた藤の花のお守り(デザインはアニメ版とは異なっています)。
チケットのグッズでは、今回のイベントの道中安全のお守りとして作られています。
ローソンチケットを確認した限りでは、チケットはどれもグッズ付きになっていましたよ!
チケットの購入方法は?

7月17日10時から、
- ローソン・ミニストップ店頭Loppi
- ローチケWEB
で販売されています。
ローチケWEBでは、3種類のチケットが選べるようになってますよ。
- 配送受付できるチケット
- 現地引き取りできるチケット
- トークショー指定チケット
現地引き取りは、WEBと店頭Loppiで販売されているよ
配送受付ができるチケット(WEB限定)
チケットを自宅まで配送してくれます。
ただ、7月17日から8月11日までと期間が決まってるので要注意!
チケット配送スケジュール
7月17日から7月21日までにチケットを購入・入金すると、8月5日以降順次配送されます。
7月21日以降の購入・入金は、8月26日以降順次配送となります。
デメリット:配送料がかかる
1つの申し込みに対して、税込1,080円の配送料がかかります。
高いね…;
チケットと合わせた料金は、こんな感じ↓
1枚購入→5,580円
2枚購入→10,080円
3枚購入→14,580円
4枚購入→19,080円
※値段はすべて税込です
現地引き取りできるチケット(WEB&Loppi販売)
こちらは、7月17日から10月6日15時までの期間販売されています。
購入方法は、
- ローソン・ミニストップLoppiか、ローチケWEBで予約
- ローソン・ミニストップのレジで精算→引換券お渡し
で、店頭で渡された引換券を、イベント期間中(8月3日~10月6日)に嵐電主要駅でチケットにしてもらいます。
チケットと引き換えてくれるのは、
嵐電 四条大宮駅・帷子ノ辻駅 (7時~23時)
嵐電 嵐山駅・北野白梅町駅 (9時~18時)
イベント期間中に、該当駅でチケットと交換してもらおう!
トークショー指定チケット(WEB限定)
9月22日に、太秦映画村の中村座にて、花江夏樹さん(炭治郎役)・鬼頭明里さん(禰豆子役)・下野紘さん(善逸役)のトークショーがあります。
こちらは7月17日から7月23日までが販売期間となっていて、店頭引き取りとなっています。
チケットはどう使うの?

チケットには、嵐電1日フリー切符の引換券と太秦映画村の入村券がついています。
その中の「嵐電1日フリー切符引換券」は、四条大宮・嵐山・帷子ノ辻・北野白梅町の4つの駅窓口で引き換えることができます。
グッズ付きチケットでは利用できないので、気をつけてね
まとめ
最後に、簡単にチケット情報を振り返りましょう。
チケットの値段 | 1枚4,500円
購入後、取り消し・払い戻し・再発行不可 |
セット内容 | 特製グッズ
太秦映画村入村券 嵐電1日フリー切符引換券 |
特製グッズ | 藤の花のお守り |
販売 | ローソン・ミニストップLoppi
ローチケWEB |
配送受付チケット | 期間:7月17日~8月11日
WEB限定&手数料アリ 配送は早くて8月5日から順次 |
現地引き取りチケット | 期間:7月17日~10月6日15時
WEB&Loppi販売 店頭で引換券受け取り 引換券はイベント期間中に嵐電主要駅でチケットと交換 |
トークショー指定チケット | 期間:7月17日~7月23日
店頭引き取り WEB限定&手数料アリ |
嵐電1日フリー切符について | セットに入っている引換券を、嵐電主要駅の窓口にて引き換え |
参考になれたら幸いです。
チケットをゲットして、イベントを楽しんでくださいね!
それでは、ここまで読んでくださりありがとうございました!
