天気や季節、ホルモンバランスなどによって、メンタルって良くなったり悪くなったりするよね。
私の場合、ただでさえうつ病にかかって、メンタルガッタガタになりやすい体質になってしまって…;
とはいえ、毎日メンタルが沈んでいるわけでもなく、時には普通に活動できる日だってある。
メンタルの変動を把握するには、何が関係しているのかを何となくでも知っておく必要があるなぁって、ふと思った。
そのためには、日記を書いてパターンを見たほうが分かりやすいと思うんだけど、正直日記を書くのはめんどくさいw
でも、パッとその時の気分のアイコンを選ぶだけで、自分のメンタルが分かりやすくなる日記アプリがあった!
その名も「Daylio」。
- 文字を書くのがめんどくさい
- 日記が続かない
- 日記を書くのを忘れやすい
こんな人にとてもオススメの日記アプリだ。
とても簡単だから、日記を続けづらかった私でも続けられてるで!
Daylioってどんな日記アプリ?

Daylioは、
- その時の気分に当てはまるアイコンを選ぶ
- 何かアクティビティをしたら、そのアイコンを選ぶ
という2つのステップだけで日記をつけることができるアプリだ。
アプリを開いて、下の所にあるプラスボタンを押すと、昨日・今日・他の日のどれかの記録を選択することができる。

どれかをタップすると、気分を聞いてくるのでどれかから選ぶ。

ちなみに、最初は
- 最高
- 良い
- ふつう
- 悪い
- 最低
の5つしかないけど、自分で気分の名前を編集したり、追加したりすることができる。
ちなみに通常版は4つまでしか気分の追加ができないけど、プレミアム版(799円)やともっとたくさんの気分を追加できるんや!
気分を選択すると、次はアクティビティの選択。

こちらも自分で追加や編集をすることが可能だ。
アクティビティの場合は、選ばなくても右上のチェックマークをタップすれば日記の作成ができる。
あと、天気でメンタルが変動してないかを見るのに、お天気アイコンも追加
ちなみに、アクティビティの追加は無制限っぽい
マジでこの2つのステップだけで、日記ができるよ!

ちなみに、編集したい場合は該当する項目をタップすれば、削除するか編集するかのアイコンが出てくるよ。
リマインダーがあるから忘れない!
日記って、アプリでも付け忘れとかやっちゃうよね。
私も付け忘れることが重なって、日記アプリをアンインストールすることがしばしばあった。
でも、Daylioにはリマインダーがあるよ!

時間を設定すれば、「今日の気分はどんな感じでしたか?」って聞いてきてくれるから、最悪その日1日の気分の記録をつけることができるんじゃないかな。
ちょっとしたお楽しみ要素:称号

あと、Daylioを使って条件に当てはまったら、称号をもらえることがあるよ!
ゲームでいう「トロフィー」みたいなやつかな?
何かの称号をゲットしたら、こんな感じでお祝いしてくれるw

大体はエントリーの数とか継続とか、そういうのでゲットできるよ。
実際にDaylioを使って

この記事を書いてるときは、Daylioを使って大体18日ぐらい。
でも、Daylioを使い続けて、大体自分のメンタルの把握をしやすくなったと思う。
今まで私のメンタルが崩れるときって、
- 天気のせいなのか
- 季節のせいなのか
- ホルモンバランスのせいなのか
- 薬の有無に関係しているのか
この3つのどれに当てはまるのか、ちゃんと分かってなかったんだよね。
大体なんとなく「天気かホルモンか薬だろ」ってのは分かってたんだけど…;
メンタルの調子は、朝起きた時に大体分かるから、目が覚めてすぐにDaylioに記録!
スッキリ起きられたのか、普通なのか、それとも眠いのか…。
あと、天気はどんな感じか。
大体続けていくと、天気の良し悪しに関係なく、メンタルが変動していることが分かった。
天気が関係していると、雨とかの悪天候の日はメンタルが下がりやすいってことあるよね。
でも、毎朝付けてた記録を見てみると、別に晴れの日でもしんどいときはしんどいし、雨の日でも普通に調子良く起きられた時もあった。
あと、今睡眠導入剤を1日おきに服用してるから、寝る前に薬を飲んだか飲んでないかで目覚めがどうなるのかも記録した。
薬を飲んでる・飲んでないにかかわらず、メンタルは落ちるときは落ちるし、落ちないときは落ちないってことがあるってのが分かった。
まぁ、薬の有無はこれからゆっくり見ていく必要があるから、まだ断定はできないけどね。
でも、特に睡眠導入剤の有無に関係ないんじゃないかなって仮説を立てることができた。
最後にホルモンバランスだけど、これはもう少し様子を見る必要がある。
月経周期になるから、少なくとも1か月は必要だ。
月経前になればホルモンバランスがぐっずぐずになって、メンタルも変動しやすくなるだろうから、そのパターンに当てはまったらまた対策を考えようと思う。
まとめると、
- 特に天気でメンタルが崩れてるわけじゃなかった!
- 睡眠導入剤の有無でメンタルが崩れてるわけじゃなかったけど様子見!
- ホルモンバランスでどうなるか見る必要がある!
この3つをDaylioを使って把握することができた!
Daylioを使うのにオススメの人

私が思うDaylioがオススメの人は、
- 記録をしたいけど忘れやすい人
- メンタルの変動を把握したい人
- 最低限のことを記録できれば良い人
かなって思う。
Daylioは日記アプリだけど、基本的にその時の気分を記録するようにできているから、メンタルの管理にピッタリだと思う。
自分のメンタルが、どういう時に崩れるのかを把握しやすくするために、使ってみるのがオススメかな。
私は最低でも朝起きた時と夜寝る前に記録をしてるけど、しんどいときはその日1日の気分を記録するだけでも良いと思う。
もちろん、タイミングを決めて記録する回数を増やしたら、メンタルの変動がどうなってるのか気づきやすいと思うよ。
ちなみに、Daylioはメンタルだけじゃなくて、便秘とかの管理にも使えるんじゃないかなって思ってるw
何日出てないのかとか、ちゃんと毎日出てるのかとか、簡単に記録できるDaylioなら管理しやすいかも。
まとめ
日記は自分のメンタルを見るのに役に立つツールだけど、毎日つけるのはめんどくさい。
というか、できたら文字じゃなくて、記号でつけたい。
Daylioは、「記録をつけたいけど続けるのがめんどくさい」そんなあなたにピッタリの日記アプリだよ!
たった2つのステップで、日記が付けられちゃうから超簡単!
私の場合は、メンタルの変動を把握するために記録を続けて、ちょっとだけ何が原因でメンタルが変わるのか把握することができた。
リマインダーもあるから忘れないし、続けやすい。
何か記録したいことがあったら、使ってみてね!
それでは、ここまで読んでくださりありがとうございました!